人気ブログランキング | 話題のタグを見る

先輩方がIT化の流れについていかなかったこと

某匿名ブログにあがった内容で、ちょっと気になる記述。

 ・図書館の非正規職員が何か言っている2 Hatena::AnonymousDiary

同様の前回Diaryは、単なるツリか?とも思えたのですが、こうして[2]が出てきたことで、そうでもないかも…と思うようになりました。ちゃんと読んでみますね。
斜め読みですが、気になったのはこの記述(以下引用)

異常な非正規化の原因・・。いろいろあるでしょうけど、個人的には先輩方がIT化の流れについていかなかったことだと思います。今、専門性といえるのは、コンピュータをいかに生かせるかという部分でしかありえないと思います。

図書館の専門性については多少異論はありますが、ひとつの事実として 先輩方がIT化の流れについていかなかったこと は確かだと思います。ここに日本の図書館が諸外国の図書館と大きく水をあけられた(欧米だけでなく、韓国や中国やシンガポールなど)大きな原因ではないかと、僕も思っています。
 IT化の流れについていかなかった というよりも、どこか積極的に IT化を拒否していた 気配さえ感じています。そのひとつの現れとして、現在においても図書館サービスにITやインターネットを積極的に取り入れようとはしていない現状があります。ホームページのある/なし、メンテナンスは職員ができるところは少なく業者まかせ。さらにブログやSNS(facebookやMySpace、mixiなど)やtwitterなどの利用は、全国3000以上の公共図書館があっても、たぶん数十館以下。twitterに関しては知っているだけでも3館(横芝光、代々木、山中湖)のみ。
 この状況はもう、[積極的にITを図書館サービスに取り入れないぞ!]という意志の現れではないか…と勘ぐられてもしかたがないかなぁ〜という状況です。

 たぶん、ここに日本の図書館の大きな[ウィークポイント]があります。

 ・なぜ、IT化に積極的ではないのか

 この原因を追及し、改善していかなければ、日本の[これからの図書館]は立ち上がらないのではないか…とも考えられるのです。「図書館がITに積極的ではなかったのではなく」むしろ「ITに積極的ではない人を図書館に配置した」結果…なのかも?

 ちなみに、2000年に策定された2005年の図書館像は未だに実現できていませんし、その後に策定された「これからの図書館」のビジョンも、2009年半ばの現在においてもまだまだ。
 課題山積だが、自館として取り組めることから着手していくしか方法はないかな。
by maruyama_takahiro | 2009-09-17 12:18 | これからの図書館
<< 劇場映画「大怪獣バトル ウルト... ハードオフで映画のパンフレット... >>