人気ブログランキング | 話題のタグを見る

twilog 2010.04.11

山中湖情報創造館(図書館)は、何か特別な図書館を指向しているのではなく…むしろ利用者さんにとって「ストレスフリーな図書館」「そこはそうあって欲しい図書館サービスの提供」を目指しているだけなんじゃないか…って、思ったりする。
posted at 23:47:32


ちょっとびっくり! GyaO!にNHKオンデマンドの広告がドバーン!って。 http://bit.ly/cxA3p8
posted at 22:56:49


ありがとうございます。私は山中湖情報創造館の丸山高弘です。よろしくお願いいたします。 RT @naokis: @maruyama3 紹介したい人がいます。早朝読書会リーラボ主催者のたけしさんです。> @takeshi_kato
posted at 20:09:20


例えば…公共図書館で購入する視聴覚資料…シリーズものは[第1話]だけ。…というのは、酷かなぁ?(つづきはお近くのレンタルビデオ店で…とか)
posted at 20:01:21


@htoym この世に生をうけて生きているということは=「私」という物語を紡ぐことであり、その記録場所としてウェブを使う(もちろん何らかのバックアップは必要ですが)。そういう生き方モデルの有り様を…ちょっとばかり考えていたりする。つぶやき主のいないツィッターのTLも…そんな存在。
posted at 19:31:03


それはたぶん、「ハレとケ」で説明できちゃうんじゃないかな。生活空間であるまちなかは「ケ」の場所。富士山はもちろん「ハレ」の場所。「ケ」の場所を歩く楽しみは、まちミューツアーとちぃ散歩くらい #kofu #machinaka
posted at 18:57:01


ネット上の電子的なアーカイブ…いよいよ「人の生きた証し」としての性格が強くなって来たなぁ…と、感じていたりする。パーソナルなデジタルアーカイブは私の生きた証し以外の…なにものでもない…と。
posted at 18:53:59


@roka_09 三国さんや八千草さんと同じ場所で記念写真などはいかがですか? 山中湖情報創造館( http://bit.ly/blRahU )にご来館いただければご案内いたします。
posted at 18:29:29


iPhone HD といい、iPad nano といい…ぞくぞくするような未来が待っている…なんていう夢を見ちゃいそう。図書館のサイトでアフィリエイトできたら…いいなぁ。
posted at 17:40:41


@niwawan なんか冒頭のプレゼン動画が…酷い状態…なのが、ちょっと残念。どうやったらこんな風になる訳? 逆に聞きたいくらい…だ。
posted at 14:08:22


iPadがコミック本のサイズになって,2万円台前半から買えちゃったりすると…楽しいなぁ…
posted at 14:07:11


これもおもしろいぞー。 ダダ本三回目(電子書籍について) http://bit.ly/94AlHC
posted at 13:54:24


@nakedfeels でかけてみませんか? 山中湖には、夜9時まで開いている図書館もあるし。 http://www.lib-yamanakako.jp/
posted at 13:44:39


@tokinoko 公共図書館における蔵書は、自治体の税金で備品として購入している公的な財産ですので、勝手に処分する訳にはいきません(逐次刊行物、新聞や雑誌など、消耗品として購入しているものを除く)。電子雑誌/電子新聞が保存/保管できるのであれば…これらの扱いは少しと変わる…かも
posted at 13:42:28


@anonimas2010 「図書館でほしいもの学校(仮称)」では、館内POPや図書館グッズ、さらには売れる図書館アイテムなどの企画会議/開発会議みたいなものをイメージしてます。
posted at 13:39:10


Prof. Ishii in AXIS Forum vol.2.mov http://ff.im/-iRfoB
posted at 13:38:41


Prof. Ishii in AXIS Forum vol.1.mov http://ff.im/-iRfoz
posted at 13:38:41


Prof. Ishii in AXIS Forum vol.3.mov http://ff.im/-iRfoA
posted at 13:38:41


@lilacco 日本図書館協会においても、まだ電子書籍やら電子書籍を扱う図書館に関する議論の場は…できてないんじゃないかな。公共図書館で進んでいるのは千代田図書館の千代田Web図書館です。きっぱり! http://bit.ly/cJBH3m
posted at 13:37:22


@htoym それと…[空間/場の持つアフォーダンス]…というものがあります。山中湖情報創造館には明治時代の尋常高等小学校を移築復元した教室がありますが、そこに入ると[学びの場としてのアフォーダンス]があることを感じますね。
posted at 13:34:42


@htoym そういう意味では、[空間/場]としての電子図書館は、ネットカフェやサロン、あるいはコワーキングスペースのような場になる事はあり得ますね。
posted at 13:31:12


@lilacco 基本的には公共図書館が電子書籍を貸し出す場合は、1)貸出可能な冊数の購入(ライセンス数)みたいな買い方で、2)貸出期間中は来千数数以上の貸出はできない。3)利用者側はダウンロード後貸出期間が過ぎるとそのダウンロードデータでは閲覧できない。等々の仕組みが必要ですね
posted at 13:29:20


「図書館でほしいもの学校(仮称)」 9月開校予定。…という企画をねりねり中。
posted at 13:24:30


最初から[ここは電子図書館です]として作らない限り[電子書籍だけの図書館]は誕生しません。ですが…たぶんその時は…「電子図書館としての匣/場」は…必要ないかもしれませんね。…別の言い方をすれば「電子図書館であれば、どこにでも開館できる」という事もできるかもしれません。
posted at 13:19:27


@tokinoko 既存の蔵書はそのままですね。これまでの貸出/返却/排架と同じ。加えて図書館が単独で電子化することは…まずありません。地域資料等で許諾の得られるもの/その図書館で電子化しなければどこの機関も電子化しないような資料は…電子化するかもしれませんけどね。
posted at 13:11:23


@lilacco 電子図書の貸出(ダウンロード貸出)が始まれば、返却はなくなりますね。結果として図書の汚損破損紛失もなくなり、弁償する必要もありません。当然ながら「不明本」も発生しません。
posted at 13:08:55


@lilacco @tokinoko 図書館の電子化…と言う意味では、実に多様な展開が必要です。1)組織化と検索の電子化、2)貸出返却サービスの電子化、3)業務効率の電子化、4)選書や発注、納品の電子化、5)排架の電子化:集密書架…等々、業務改善のための電子化と、6)資料の電子化
posted at 13:05:19


え、何なに? RT @lilacco: @tokinoko どうなんでしょうねぇ。図書館の電子化は@maruyama3がお詳しいので、ツイート見たらなにかヒントがあるかも。
posted at 13:01:33


ishibashi44 に登録しました http://ff.im/-iRb9r
posted at 12:58:31


ishibashi44 さんの YouTube チャンネル http://www.youtube.com/user/ishibashi44?feature=autoshare_twitter に登録しました
posted at 12:58:18


ご出勤前に…魍魎映画などを見てしまうから…もう!
posted at 12:55:48


自衛隊マンガが好き!「たたかえ! WAC(ワック)ちゃん」 http://ff.im/-iQZ6R
posted at 11:09:50


AXISフォーラム「MITメディアラボ 副所長・教授 石井 裕氏 講演会」レポート その1 http://ff.im/-iQ5cM
posted at 03:02:58


「たとえ明日、世界が滅亡しようとも今日、私はリンゴの木を植える。」 
posted at 00:48:28


by maruyama_takahiro | 2010-04-11 23:59
<< twilog 2010.04.12 自衛隊マンガが好き!「たたかえ... >>