人気ブログランキング | 話題のタグを見る

健康診断

今日、健康診断に行ってきました。
昨年末から母の癌の手術、肺気腫(その後肺癌)で亡くなった父…などがあったものですから、ここ数年お休みしていた健康診断に行ってきました。
家で検便して、病院で採血やら検尿やら胸や胃のレントゲンやら…とりあえず出た結果が…「太り過ぎですね」…って!そんなこと言われなくても…。

ちょっと冗談っぽく

「あなた、このままでは死にますよ。30年後には」

なんて言われたらどうしようか…なんてことを道すがら考えたりしました(ほほほ、30年後は79歳なので父より長生き)。
そう思った時、何よりもまず…僕はそのとき、どんなiPhoneを持っているんだろう? やっぱり臨終のそのときまで、なにかしらつぶやいているのかなぁ…なんてね。
僕がひょっとしたらまだ生きているであろうあと30年間の社会。そしてたぶん僕はもうこの世にはいない50年後の世界。

 僕が死んだ後の世界…って、いったいどんな風なんだろう。

 僕は、誰かに覚えていてもらえるのかな。

 僕が考えたことや取り組んだことは、死んだ後も誰かが引き継ぐんだろうか?

 僕は…僕が死んでからも生きている人たちに、何かを提供できたのだろうか…

などなど。
そして、ちょっと思っちゃったのは…

 僕は死ぬまでに、あといくつ職業を体験するだろう?

「図書館」であることにたいしたこだわりはないんです。もう一回り二回り上位の概念、情報・知識・物語を提供したり創ったりするところ…、そんな感じがいいなぁ。

プロフェッショナル 仕事の流儀〈13〉

日本放送出版協会


尊敬するMITメディアラボ副所長 石井裕さんの研究コンセプトも、自分の死後も取り組まれている研究テーマを作り出すことなんだと…いう。それはそれはすごいことだ。
by maruyama_takahiro | 2010-07-08 23:44 | ひとりごと...
<< ブックフェアに行ってきた。 図書館資料の紹介サイト。 >>