いろいろと調べてみたら、博物館プロデューサを名乗る人はいるが、図書館プロデューサを名乗る人は意外と少ない…いや、実績もふくめて考えると“居ない”
現場監督たる「館長」はいる、館長のもとで様々なプロフェッショナルとして仕事をする司書(ライブラリアン)もいる。この場合設置自治体は、クライアントという立ち位置になる。プロデューサ役ではない。 では、図書館プロデューサとは何者か? 1)プランニングし 2)資金調達と 3)監督(ディレクター)を決め 4)スケジュールと資金をマネジメントし 5)広く世の中に告知し(広告宣伝、プロモーション) 6)完成後は、みんなが幸せになるように努める そんな人だ。 ある意味で、現場監督にはクオリティを要求しつつ、予算をはみ出さないようにマネジメントする役割でもある。考えてみれば、これもひとつの[ガバナンス]と捉える事ができる。
by maruyama_takahiro
| 2010-09-13 11:53
| これからの図書館
|
検索
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
全体 日々是電網 SuperOPAC開発日記 地域の情報拠点 山中湖情報創造館 これからの図書館 まるちゃんの趣味 ロボット 私事として... ひとりごと... 自衛隊 NPO 山中湖だより おススメ DigitalArchives お役目 デジ研 地域コンテンツ 図書館ゲーム/プログラム 山中湖企画会議 ワークショップ ことば デジカメ活用術 MT8.NE.JP iPhone コミュニティアーカイブス tweet メディア活動 まち録 プレゼン マイアーカイブ 情報デザイン 未分類 タグ
ブログパーツ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||