人気ブログランキング | 話題のタグを見る

図書館と演劇とコミュニケーション

図書館員(司書という限定的な職能だけではなく…という意味で)には、図書館情報学やら大学の司書課程で学ぶ内容もさることながら、実はもうちょっと多様なスキルが必要なのではないか…と、現場での日々の業務の中で感じたりしています。

これもそのひとつ。

コミュニケーション力を引き出す (PHP新書)

平田 オリザ / PHP研究所



読み聞かせやお話し会、朗読やストーリーテリングなど、人前で声を出す場面が少なくはないのだけれど、どうしても「図書館業界」の範囲でしか捉えていなかったりする。
なので、こんな本を読む…だけでなく、実際に演劇ワークショップなどに参加している図書館員さんがいらっしゃったら、それはたぶん宝石だ。

こちらもおススメ。

インプロ教育―即興演劇は創造性を育てるか?

高尾 隆 / フィルムアート社


by maruyama_takahiro | 2010-12-06 00:22 | これからの図書館
<< 図書館分類多様性の時代へ。 「写真を貯える」があれば >>