僕が所属しているNPO法人地域資料デジタル化研究会として、小林是綱理事長と7月7日の夜に山梨県・石和を出発し、池袋発の夜行バスにて盛岡に行きました。
8日の早朝に盛岡駅前に到着、岩手県立図書館に立ち寄り後、レンタカーを借りて陸前高田市へ。 教育委員会の方とのミーティングの後、被災した地域資料が集められている山間の小学校に行き、資料の復旧の作業を見せていただきました。その後、陸前高田市の市民図書館(隣が博物館、公民館、体育館)に。 ![]() 8日の夜は遠野市内のホテルにて一泊。9日は大槌町に出向きました。大槌町では大槌町教育委員会事務局/生涯学習課長/中央公民館長/城山公園体育館長/図書館長/B&G海洋センター所長である佐々木さんとお話しする機会を得て、小林理事長とともに山梨県のNPO法人地域資料デジタル化研究会として何ができるのかを、検討しながら被災した図書館を拝見させていただきました。 ![]() NPO法人地域資料デジタル化研究会としてのミッションは、3つに絞り込み取り組む事になりそうです。 それにしても、あの震災から四ヶ月になろうとしている時期ではありましたが、ガレキは分別され回収が進んでいるものの、復旧/復興にはまだまだ遠く、本当に長期にわたる支援が必要なのだなぁ…と、実感してきました。 東日本大震災 被災地の記録 flickr
by maruyama_takahiro
| 2011-07-24 00:33
| DigitalArchives
|
検索
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
全体 日々是電網 SuperOPAC開発日記 地域の情報拠点 山中湖情報創造館 これからの図書館 まるちゃんの趣味 ロボット 私事として... ひとりごと... 自衛隊 NPO 山中湖だより おススメ DigitalArchives お役目 デジ研 地域コンテンツ 図書館ゲーム/プログラム 山中湖企画会議 ワークショップ ことば デジカメ活用術 MT8.NE.JP iPhone コミュニティアーカイブス tweet メディア活動 まち録 プレゼン マイアーカイブ 情報デザイン 未分類 タグ
ブログパーツ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||