![]() 今日は、古巣(?)である八ヶ岳に行ってきました。写真にもあるとおり、「財団法人キープ協会 環境教育事業 20周年」の記念式典や記念行事:講演会&ミニライブへの参加です。 昨年の3月に八ヶ岳を離れて以来、11ヶ月ぶりの清里でした。 懐かしい人たちに会えたことも嬉しかったですが、子ども成長と、知人のみなさんの頭には白いものが増えたこと...丸山にとってのこの一年は、実はとても大きな一年だったのだなぁ、なんて感じました(外からみた丸山もきっとオヤジになっていることと思いますが...)。 それにしても、財団法人キープ協会はすごいです。 特に配布された資料の中にあった、新しい事業への取り組みのスケールの大きさ(施設のスケールという意味だけでなく、取り組もうとしているミッションの大きさ)に、もう脱帽・脱力、とうていこの人たちにはかなわない(勝負をするわけではないのですが)...と感じてしまいました。 常々、丸山は、NPO活動の目指すべき2つのモデルのうちのひとつは、このキープ協会にあると思っているのです。この財団、そんじょそこらのお役所が天下りに作った財団とは、訳が違いますから。
by maruyama_takahiro
| 2005-02-20 22:15
| NPO
|
検索
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
全体 日々是電網 SuperOPAC開発日記 地域の情報拠点 山中湖情報創造館 これからの図書館 まるちゃんの趣味 ロボット 私事として... ひとりごと... 自衛隊 NPO 山中湖だより おススメ DigitalArchives お役目 デジ研 地域コンテンツ 図書館ゲーム/プログラム 山中湖企画会議 ワークショップ ことば デジカメ活用術 MT8.NE.JP iPhone コミュニティアーカイブス tweet メディア活動 まち録 プレゼン マイアーカイブ 情報デザイン 未分類 タグ
ブログパーツ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||