山中湖情報創造館ブログにも書いたIT戦略本部の「IT政策パッケージ2005」ですが、読んでいくとなかなか興味深いことが書いてありました。
p14より抜粋----- 5.電子商取引 ・民法・中間法人及びNPO法人の総会議決権行使等を電子的方法でも可能とするため、2005年度末までに法制上の措置を講じる(内閣府および法務省)。 --------- つまり、NPO法人の総会に、ビデオ会議出席あるいはホームページ上に投票ページを設けるなどして、遠隔地からの参加を可能とするものだと読みました。 はっきりいって、物理的な移動は、「ここぞ!」という時の伝家の宝刀みたいな感じで使いたいですね。 あと50年もすると、「昔はよ~く、あっちへ行ったり、こっちへ行ったりしたもんじゃが~。今の若いもんはぜ~んぶ、ネットで会議までしちまう」 なんて言うときがくるかもしれませんよ。
by maruyama_takahiro
| 2005-02-27 22:38
| NPO
|
検索
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
全体 日々是電網 SuperOPAC開発日記 地域の情報拠点 山中湖情報創造館 これからの図書館 まるちゃんの趣味 ロボット 私事として... ひとりごと... 自衛隊 NPO 山中湖だより おススメ DigitalArchives お役目 デジ研 地域コンテンツ 図書館ゲーム/プログラム 山中湖企画会議 ワークショップ ことば デジカメ活用術 MT8.NE.JP iPhone コミュニティアーカイブス tweet メディア活動 まち録 プレゼン マイアーカイブ 情報デザイン 未分類 タグ
ブログパーツ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||