吉永光里さんを偲ぶ会(3月28日/グランドヒル市ヶ谷)のご報告ページがアップされています。ぜひご覧下さい。
・吉永光里さんを偲ぶ会 報告 僕としては、吉永光里さんが気に掛けていたイラクのこと。特にイラクの子ども達のことを思い、ご両親からあの番匠幸一郎一佐に手渡された文房具類(目録)のことが、とても熱く感じました。 様々なイラク復興支援の中で、こうした民間人の思いを、子どもを含むイラクの人たちにできるんじゃないかな、と感じました。 ※終戦後の日本に対して、ララ物資というのがあったことを、思い出しました。 ララ【LARA】 《Licensed Agency for Relief on Asia》アジア救済連盟。一九四六年、米国の宗教・教育・労働などの一三団体が、第二次大戦後のアジアの生活困窮者を救済する目的で結成した組織。日本など各国に食糧・衣料などを供与した。「―物資」 JapanKnowledge: ジャパンナレッジより
by maruyama_takahiro
| 2005-04-29 10:05
|
検索
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
全体 日々是電網 SuperOPAC開発日記 地域の情報拠点 山中湖情報創造館 これからの図書館 まるちゃんの趣味 ロボット 私事として... ひとりごと... 自衛隊 NPO 山中湖だより おススメ DigitalArchives お役目 デジ研 地域コンテンツ 図書館ゲーム/プログラム 山中湖企画会議 ワークショップ ことば デジカメ活用術 MT8.NE.JP iPhone コミュニティアーカイブス tweet メディア活動 まち録 プレゼン マイアーカイブ 情報デザイン 未分類 タグ
ブログパーツ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||