人気ブログランキング | 話題のタグを見る

州兵 National Guard ...日本では...

猛威をふるったハリケーン「カトリーナ」
テレビや新聞などで現地の惨状が伝えられる中、『州兵』という言葉が目につく。
これは、米国の国家軍隊とは別に、各州ごとに設置されている軍隊としての機能をもった団体だそうだ。さしづめ「郷土防衛隊」とでもいうべき存在らしい。
その歴史をたどってみると、いわゆる「民兵」の一つということで、本来は「市民によるパートタイムの軍隊」から、志願者を雇用した常時防衛活動にあたる組織が州兵の始まりらしい。

そんなことを考えながら、日本に目を転じれば、9.11は日本の行方を占う重要な選挙である。郵政民営化を本丸として、その後に控えている様々な政策が気になるところではあるが、郵便公社26万人の既得権...という言葉をききながら、そういえば自衛隊は24万人で、郵便局職員よりも少ないのかぁなどと考えていたのだが...この日本には州兵制度はない。

郵政民営化の後に、日本における道州制が控えているらしいが、そうなると自衛隊の一部が州兵になる...すなわち特別国家公務員が特別地方公務員になる可能性もあるのではないだろうか、と思っている(具体的な根拠はないのだが....)。来年から自衛隊未経験者を対象とした「予備自衛官補」の定員枠がいっきに増えるらしい。
また、警察にもレスキュー隊があり、消防にもレスキュー隊があり、自衛隊にもレスキュー隊が作られているのだが、なんとなく非効率な感じもする。

郵政民営化→道州制→州兵制度→自衛隊の分割(国家防衛、国際貢献と郷土防衛)→州兵を核とした警察・消防のレスキュー隊の統合→州兵の事業費用捻出→州兵による有料体験ツアー...あたりで、僕の「週末自衛隊」が実現するかもしれない...な〜んてことを考えているのだ。

ちなみに、「海猿」で有名になった、海上保安庁は、Coast Guard という。
TV版「わんぱくフリッパー」のバドのお父さんも、Coast Gard 湾岸警備隊の隊員だ。

※参考資料: 米国の「国土安全保障」と州兵の役割 鈴木滋
by maruyama_takahiro | 2005-09-03 13:58 | 自衛隊
<< 防衛庁 駐屯地に託児所設置へ 【mixiネタ】『管理人さんい... >>