山中湖情報創造館からのお知らせです。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 山中湖情報創造館 いのちを考える講演会 「思いやり」とは?−いのちの尊さ・大切さ− =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 戦争・テロ・児童虐待・幼児殺害など、心の痛む出来事が多い世の中。昔は誰もが持っていた「人を思いやる心」は、どこへいってしまったのでしょうか。 「思いやりの心」「いのち」にもう一度目を向けてみませんか? 山中湖情報創造館では、いのちの尊さ・大切さを考えるために、脚本家/ナレータの五十嵐ひろみさんによる絵本朗読と、「ハンセン病の療養所をつくったお坊さん」(ルック出版)の著者 トレヴァー・W・マーフィさんをお招きした講演会、小林是綱館長との対談を開催いたします。 期 日:平成18年3月26日(日) 時 間:13:30受付開始/14:00開演 場 所:山中湖情報創造館 研修室(山中尋常高等小学校) 対 象:小学校高学年以上 定 員:80名程度(予約不要) 参加費:無料 第一部 絵本朗読 朗読 五十嵐ひろみ 「100万回生きたねこ」「花さき山」 第二部 講演会&対談 講演 トレヴァー・W・マーフィ 対談 マーフィさんと山中湖情報創造館 館長小林是綱による対談 *マーフィ氏の著書「ハンセン病の療養所をつくったお坊さん」の販売いたします。 *参加してくれた子どもたちにプレゼントを用意しております。 *親子でのご参加も歓迎いたします。 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- マーフィさんもすごい方ですが、五十嵐さんもテレビアニメ「タッチ」の脚本家でもあり、ナレータや声優もされている方でして...世の中には実に多才な方々がいらっしゃる...と、僕も大きな励みになります。
by maruyama_takahiro
| 2006-03-21 12:02
| 山中湖情報創造館
|
検索
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
全体 日々是電網 SuperOPAC開発日記 地域の情報拠点 山中湖情報創造館 これからの図書館 まるちゃんの趣味 ロボット 私事として... ひとりごと... 自衛隊 NPO 山中湖だより おススメ DigitalArchives お役目 デジ研 地域コンテンツ 図書館ゲーム/プログラム 山中湖企画会議 ワークショップ ことば デジカメ活用術 MT8.NE.JP iPhone コミュニティアーカイブス tweet メディア活動 まち録 プレゼン マイアーカイブ 情報デザイン 未分類 タグ
ブログパーツ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||