世界一のお金持ち...であるマイクロソフト会長 ビル・ゲイツ氏(50)が、2008年に引退し、奥様と設立した「ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団」における社会貢献活動に専念する...という報道があった。
一個人の動向についてはもちろんなのですが、これが米国の底力なんじゃないかって...とても感じました。ニューヨーク公共図書館も、多くの篤志家の寄付によって、作られていたりします。このあたりが、同じ金儲けをしながら、片や「お金儲けは悪い事ですか」と開き直る国と、儲けたお金を世界のために使おう...という国とでは、おのずと違ってきますよ。 大金がなくたって、アンジェリーナ・ジョリーさんみたいに、国連高等難民弁務官事務所(UNHCR)の親善大使になったり...することはできると思うんですよね。 ちょっと...日米の社会貢献に対する意識の違い...を、感じてます。 【ビル・ゲイツ氏については、こちらのブログがおススメ】 ・速報、ビルゲイツの引退 古川 享 ブログ 【ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団について】 ・Bill & Melinda gates Foundation
by maruyama_takahiro
| 2006-06-17 10:50
| 日々是電網
|
検索
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
全体 日々是電網 SuperOPAC開発日記 地域の情報拠点 山中湖情報創造館 これからの図書館 まるちゃんの趣味 ロボット 私事として... ひとりごと... 自衛隊 NPO 山中湖だより おススメ DigitalArchives お役目 デジ研 地域コンテンツ 図書館ゲーム/プログラム 山中湖企画会議 ワークショップ ことば デジカメ活用術 MT8.NE.JP iPhone コミュニティアーカイブス tweet メディア活動 まち録 プレゼン マイアーカイブ 情報デザイン 未分類 タグ
ブログパーツ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||