図書館の学校のセミナーの後は、ちょっとお買い物をしてから、新しい図書館情報システムをつくる有志の会...である、Project Next-L のキックオフミーティングにちらっと、顔を出してきました。
・Project Next-L デジタルライブラリアン講習会でもお世話になった、慶応義塾大学の原田先生を座長に、有志が集い、図書館自らが新しい図書館情報システムをつくり、オープンソース化しよう...と、いうプロジェクト。昨年11月の図書館総合展の夜にも集りがありましたが、今回は正式なスタートとなるキックオフミーティング。 残念ながら、山中湖行きの最終バスの時間もあり、中座してしまいましたが、僕なりの基本アーキテクチャーを書いてみようかな...なんて、思いはじめています。 ![]() ■
[PR]
by maruyama_takahiro
| 2007-03-23 00:07
| 日々是電網
|
Comments(3)
![]()
オープンリソースでやるんですね~♪
なんでオープンリソースにしないんだろう?と疑問を持っていました。
そうなんです。オープンソース。
原田先生は、来年度末(H20.3.31)までに、実際に稼働するシステムを構築するのだ! これでできなかったら、永遠にできっこない!っと、言い放っておりました。 現在のほとんどの図書館情報システムは、業者さんに握られてしまい、一度導入してしまうと、他の選択肢がとれないほどの状況を、なんとか打開したい。図書館の手に取り戻したい...という思いが強かったりします。
<a href= http://index13.jastim.com >mileage maps</a> <a href= http://index7.jastim.com >my current boyfiend wont support me in my custody trial</a> <a href= http://index1.jastim.com >alienation from adult children</a> <a href= http://index10.jastim.com >jarvis carts</a> <a href= http://index9.jastim.com >cures for trigger finger</a> <a href= http://index3.jastim.com >farscape</a> <a href= http://index14.jastim.com >what happen at 35 week pregnant</a> <a href= http://index4.jastim.com >noctunal panic attacks experts</a> <a href= http://index19.jastim.com >x æl q p év é x7v ûz a p ã d9 cc t8 m 7 z 7 è ;à p pp h0 g kvï</a> <a href= http://index11.jastim.com >port richey fla.income tax</a>
|
検索
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
全体 日々是電網 SuperOPAC開発日記 地域の情報拠点 山中湖情報創造館 これからの図書館 まるちゃんの趣味 ロボット 私事として... ひとりごと... 自衛隊 NPO 山中湖だより おススメ DigitalArchives お役目 デジ研 地域コンテンツ 図書館ゲーム/プログラム 山中湖企画会議 ワークショップ ことば デジカメ活用術 MT8.NE.JP iPhone コミュニティアーカイブス tweet メディア活動 まち録 プレゼン マイアーカイブ 情報デザイン 未分類 タグ
ブログパーツ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||