100年デジタル・アーカイブのMLを立ち上げてから、はたと気になり、いろいろとアクセスしてみたのですが....
現在、財団法人デジタルコンテンツ協会に合流した、旧デジタルアーカイブ推進協議会のページがあります。その中にある地域推進団体のリンク集をクリックしてみると...すでにかなりの数の団体が、発展的解散(別団体に吸収)、サイト更新が1年以上もないまま、すでにページが存在していない...など、かなり残念な状況です。 ・デジタルアーカイブ推進協議会 / URLリスト: 地域推進団体 それぞれの地域推進団体の活動の中で、蓄積されたデジタルアーカイブは、もう見ることすらできないのでしょうか。もし団体が解散したり、サイトを維持するのが困難になったときに、別の団体に預けてでも、後世に残そう...ということはできなかったのでしょうか。当時、少なくはない経費やマンパワーをかけて作ったにもかかわらず...です。 やはりこれは、緊急の課題ですね。
by maruyama_takahiro
| 2007-03-29 11:07
| DigitalArchives
|
検索
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
全体 日々是電網 SuperOPAC開発日記 地域の情報拠点 山中湖情報創造館 これからの図書館 まるちゃんの趣味 ロボット 私事として... ひとりごと... 自衛隊 NPO 山中湖だより おススメ DigitalArchives お役目 デジ研 地域コンテンツ 図書館ゲーム/プログラム 山中湖企画会議 ワークショップ ことば デジカメ活用術 MT8.NE.JP iPhone コミュニティアーカイブス tweet メディア活動 まち録 プレゼン マイアーカイブ 情報デザイン 未分類 タグ
ブログパーツ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||