今期、児童サービス担当が一斉に入れ替わったこともあり、新・館長自らが児童サービスを担当することとなった。
実は3年前に山中湖情報創造館という図書館の仕事をはじめるに当たって、何が役に立ったかと言えば、(元)ウチの子供たちに、ほぼ毎晩といっていいほど、絵本やら昔話やらを読んであげたことだ(今にして思えば、読まさせていただいた...と、いってもいいくらい)。 そのおかげもあって、絵本の種類やら、読み方やら、まぁ、自己流でありますが、それなりに数年のキャリアを積んできたものですから、実はいつかチャレンジしてみたかった...と、いうのが本音なのかもしれません。 実際にこうして子供たちを前に、絵本を読んでみると、いろいろなことが判ってきます。いままでの図書館では「本を読むこと」を目的としてきたと思うのですが、おはなし会ひとつとっても、必ずしもそうではないことに気がつきます。子供たちにとっては「大人と時を過ごすこと」の方が、とても大事なんじゃないか...って。そういう訳で、来月のおはなし会はもうちょっと趣向をかえて、実施したいと...密かに考えています。 ![]() 来月から、毎月第2水曜日 16:30〜17:00 5月は9日(水)です。
by maruyama_takahiro
| 2007-04-12 08:00
| 山中湖情報創造館
|
検索
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
全体 日々是電網 SuperOPAC開発日記 地域の情報拠点 山中湖情報創造館 これからの図書館 まるちゃんの趣味 ロボット 私事として... ひとりごと... 自衛隊 NPO 山中湖だより おススメ DigitalArchives お役目 デジ研 地域コンテンツ 図書館ゲーム/プログラム 山中湖企画会議 ワークショップ ことば デジカメ活用術 MT8.NE.JP iPhone コミュニティアーカイブス tweet メディア活動 まち録 プレゼン マイアーカイブ 情報デザイン 未分類 タグ
ブログパーツ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||