米国はもちろん、お隣の韓国を抜いて、ブロードバンド環境が整備された我が国において、こんなおどろくべき判決が出た。これでもうこの国には、Web2.0な社会を変革するようなネットサービスは登場しなくなる。これでIT大国日本は、フラット化することもなく、世界のインターネット社会から、大きく取り残されることになるだろう。
著作権や肖像権などのの知的財産権の尊守は必要ではある が、それだけでは、新しい社会を切り開く可能性は0(ゼロ)となってしまうことも考えなければならないと思うのだ。 ・オンラインストレージサービスの著作権侵害判決に関するニュース Google News ・著作権法の非親告罪化に関するニュース Google News
by maruyama_takahiro
| 2007-06-04 16:04
| 日々是電網
|
検索
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
全体 日々是電網 SuperOPAC開発日記 地域の情報拠点 山中湖情報創造館 これからの図書館 まるちゃんの趣味 ロボット 私事として... ひとりごと... 自衛隊 NPO 山中湖だより おススメ DigitalArchives お役目 デジ研 地域コンテンツ 図書館ゲーム/プログラム 山中湖企画会議 ワークショップ ことば デジカメ活用術 MT8.NE.JP iPhone コミュニティアーカイブス tweet メディア活動 まち録 プレゼン マイアーカイブ 情報デザイン 未分類 タグ
ブログパーツ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||