ICT系ワークショップが気になったので、ちょいと歴史をさかのぼってみた。
先日、慶應義塾大学で開催された、「CANVAS | 遊びと学びのヒミツ基地」は、2002年からその活動を始めていた。しかも、会場は岡山。『全国マルチメディア祭2002in岡山』での開催だったのだ。 いみじくも、その前年2001年の全国マルチメディア祭2001は、ここ山梨で開催され、我らがデジ研も、恐れ多いことに、東京大学の坂村健教授をお招きして、デジタルミュージアムのご講義をいただいたのです。つまり、その翌年からこの全国マルチメディア祭を会場にたワークショップを開催してきているのです。 ・CANVAS | ワークショップリポート 全国マルチメディア祭は、2004年の和歌山県での開催を最後に名称を変更し、「地域ICT未来フェスタ」として、現在も毎年開催されている。ちなみに、2005年には香川県、2006年には新潟県、そして2007年は青森県での開催が予定されている。 デジ研では、2001年の全国マルチメディア祭2001inやまなし」以降、毎年「山梨テクノフェア&マルチメディアエキスポ」に出展しているのだが、パネル展示のみで、こうしたワークショップの展開は行ってこなかった。 さて、今年の11月に開催されてる「山梨テクノフェア&マルチメディアエキスポ」では、ちょっと趣向を変えた試みを計画している。詳細は後日あらためてお知らせすることになるとおもうが、セミナー、シンポジウム、ワークショップなど、例年にない多彩(多催?)なイベントとなりそうです。
by maruyama_takahiro
| 2007-07-10 10:17
| 日々是電網
|
検索
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
全体 日々是電網 SuperOPAC開発日記 地域の情報拠点 山中湖情報創造館 これからの図書館 まるちゃんの趣味 ロボット 私事として... ひとりごと... 自衛隊 NPO 山中湖だより おススメ DigitalArchives お役目 デジ研 地域コンテンツ 図書館ゲーム/プログラム 山中湖企画会議 ワークショップ ことば デジカメ活用術 MT8.NE.JP iPhone コミュニティアーカイブス tweet メディア活動 まち録 プレゼン マイアーカイブ 情報デザイン 未分類 タグ
ブログパーツ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||