人気ブログランキング | 話題のタグを見る

そういえば、昔はHDなんていう...

「そういえば、昔はHDなんていう危なっかしいものを使っていたっけ」

10年後の自分は、そんなことを言っているかもしれません。
今のHD(ハードディスク)は、レコードでいえば、落とすと確実に割れるシェラック盤(落とすと割れるので「瓦盤」ともいわれたそうな)みたいなもの。そんな記憶媒体も徐々に様変わりし、フラッシュメモリーやUSBメモリーに移ってきている。年々単位面積あたりの容量も増え、価格も低下していることを考えると、そう遠くない将来には、パソコンからHDが消え、すべてフラッシュメモリーに置き換わる日もありそうな気がする。

5年もすればあたりまえで、10年もすればあの頃のHDのカリカリいう音が懐かしくなるかもしれません...ね。

 ・メモリーカード Wikipedia
 ・NAND型フラッシュメモリWikipedia
 ・USBメモリWikipedia
by maruyama_takahiro | 2007-07-21 01:35 | 日々是電網
<< 地域コンシェルジュと公共図書館 ほ...欲しい(と思っている自... >>