![]() 新谷 良文 / / 時事通信出版局 スコア選択: ★★★ ![]() 小林 真理 / 時事通信出版局 スコア選択: ★★★★★ 公共図書館に対する指定管理者制度導入に関しては、まずこの2冊を読んでいただければ、概略をつかむことができる(もちろん全てではない)。 特に「市場化の時代を生き抜く図書館」においては、現在そして将来にわたって公共図書館が直面する『右肩下がりの時代』において、直営・業務委託・指定管理者そして市場化テストの導入等、多様な経営形態をとるにしても、取り組まなければ生き残る事すらできない図書館の未来を描こうとしている。ここでは現状における認識を共有するとともに、「おそらくたぶんこういう試みをしてみることは有効なんじゃないかな」という、いわば[課題の顕在化]と[課題解決のひとつの方針]が描かれている。文章の中には、確実に未来を見据えているキーワードがちりばめられている。 じゃぁ、具体的に教育委員会の現場で、直営の図書館として、業務委託で働いている人やそのマネージャーは、指定管理者で運営している図書館では...何に取り組んだらよいのか、その[ソリューション]はまだまだ、これからPDCAのサイクルの実施とたくさんの失敗を重ねなければならない。 そういう意味で、僕たちは実験室のマウスにも似ている。 過酷(?)な条件下で、どのように生き抜く術を見いだし、生き残るか...という点において、注目されている。 ※...すでにハシゴをはずされているかも...なんて心のどこかで思っていたりして...※
by maruyama_takahiro
| 2008-01-07 14:31
| お役目
|
検索
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
全体 日々是電網 SuperOPAC開発日記 地域の情報拠点 山中湖情報創造館 これからの図書館 まるちゃんの趣味 ロボット 私事として... ひとりごと... 自衛隊 NPO 山中湖だより おススメ DigitalArchives お役目 デジ研 地域コンテンツ 図書館ゲーム/プログラム 山中湖企画会議 ワークショップ ことば デジカメ活用術 MT8.NE.JP iPhone コミュニティアーカイブス tweet メディア活動 まち録 プレゼン マイアーカイブ 情報デザイン 未分類 タグ
ブログパーツ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||