NPO図書館の学校のセミナーにて、二度ほどお話をうかがい、機会があれば山中湖におこしいただけたらいいなぁ...と思っていた方に、ご来館いただきました。
キャリアもちょっと魅かれるものがありますが、現在取り組まれているテーマについての深い洞察力にも、さらに魅力を感じる方です。 ・大阪市立大学大学院創造都市研究科准教授、永田潤子のウェブサイト ・見かたを変えれば錬金術〜永田潤子の日々 在りたきままに (ブログ) 先日の、指定管理者セミナーで話したプレゼンを使いながら、今僕たちが取り組んでいることなどをお話させていただきました。他の指定管理者制度を導入した施設とは異なり、「公共図書館における指定管理者制度」は、ほんとうに話が尽きません。指定管理者制度の話をしているうちに、現在の日本の公共図書館の在り方の課題の話になったり、山中湖の場合は運営母体であるNPO法人の経営と運営の話になったり....明日は千代田区に行かれるそうなので、図書館における指定管理者では、うちと違ういみで特殊事例ではあるとおもいますが、先生のご考察をお伺いしたいと思っております。 それにしても....先生のキャリアといい、なんといっても同い年ということもあって、これからもいろいろなご教授をいただきたいと、思っております。 (菅谷さんと永田さんが手を組んだら、日本の図書館界は本当に変わるかもしれない)
by maruyama_takahiro
| 2008-01-20 23:17
| お役目
|
検索
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
全体 日々是電網 SuperOPAC開発日記 地域の情報拠点 山中湖情報創造館 これからの図書館 まるちゃんの趣味 ロボット 私事として... ひとりごと... 自衛隊 NPO 山中湖だより おススメ DigitalArchives お役目 デジ研 地域コンテンツ 図書館ゲーム/プログラム 山中湖企画会議 ワークショップ ことば デジカメ活用術 MT8.NE.JP iPhone コミュニティアーカイブス tweet メディア活動 まち録 プレゼン マイアーカイブ 情報デザイン 未分類 タグ
ブログパーツ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||