人気ブログランキング | 話題のタグを見る

つくづく思う。ジャーナリズムというものは...

今までも、そしてこれからもこう思っている。

ジャーナリズムとは、記者の思い込みで作られる...と。
言い訳として、読者&視聴者(オーディエンス)に対して「わかりやすさ」を重視しているとも言うのだが、それでもかなりステレオタイプだ。記者の思い込みが最初にあって、それに沿った部分だけを使う。テレビなら都合のよいところだけを切り出して使い、記事ならば都合のよいところだけを文字にする。

僕自身のマスメディア不信というのも実は正しくなくて、本当はジャーナリスト(と名乗る人たち)不信なのだろうなぁ..と、感じているのです。


以下は本分とは関係ありません。

「山中湖村立図書館」ではなく、「図書館機能を持つ山中湖情報創造館」ですよ。
 ・新図書館でNPOが提言 UTY県内ニュース
by maruyama_takahiro | 2008-01-31 01:07 | デジ研
<< ジャーナリズムとメディアリテラシー 変化 >>