それにしても....個人的な写真のアーカイブは、何かすごいところに触れたような感覚がある。それは芸術としての写真ではなく、記録としての写真/想い出としての写真が、膨大な蓄積となり、それらが子々孫々に継承されるような“かたまり”が生まれることになる。
ピーター・ドラッカー氏は、その著書「非営利組織の経営」の中で、「人は何をして記憶されたいか」とい書かれていたが、日本人の僕にとってはほんの少しだけ違和感を感じる。だけど、「次の世代に何を残せるか」と問われると、しっくり来る感じがする。これは営利企業も非営利団体も公共団体においても同様ではないだろうか。「私は次の世代に何を残せるか」これは誰にとっても、大きなモチベーションの源泉ではないだろうか。 ところで、この「パーソナルアーカイブ」を考えていくと、かなり面白い『何か』にたどり着きそうなのである。
by maruyama_takahiro
| 2008-03-06 22:05
| DigitalArchives
|
検索
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
全体 日々是電網 SuperOPAC開発日記 地域の情報拠点 山中湖情報創造館 これからの図書館 まるちゃんの趣味 ロボット 私事として... ひとりごと... 自衛隊 NPO 山中湖だより おススメ DigitalArchives お役目 デジ研 地域コンテンツ 図書館ゲーム/プログラム 山中湖企画会議 ワークショップ ことば デジカメ活用術 MT8.NE.JP iPhone コミュニティアーカイブス tweet メディア活動 まち録 プレゼン マイアーカイブ 情報デザイン 未分類 タグ
ブログパーツ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||