ちょっと興味深い内容です。
・デジタル・アーカイブの推進に向けた申入れ―「デジタル文明立国」に向けて― 野田聖子オフィシャルサイト やっと...国は本腰をいれて、国家レベルでのデジタルアーカイブに取り組む機運が出てきたようです。当面取り扱う内容としては、「公文書」「国立公文書館」「国立国会図書館」あたりが中心ですが、中でも 世界最先端のウェブ・アーカイブ技術がわが国において開発されるよう という点が気になっちゃいますね。どんな技術開発が行われるのでしょか....。 キーワードとして、「デジタル文明立国」とか「『国立デジタル・アーカイブ』構想」などが出てきているのは、実に嬉しい限りです。 ※それにしても、今僕自身が関心を持っている視点とは、ちょっとずれているんだよなぁ。ガバメンタルでアカデミックなものを対象とするのはよいのだけれど、本当に埋もれているお宝は、もっと地域にあって、もっと土着(?)の記憶であって、結果としてデジタルで記録するので、デジタルアーカイブにはなるのだけれど...※
by maruyama_takahiro
| 2008-04-04 11:30
| DigitalArchives
|
検索
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
全体 日々是電網 SuperOPAC開発日記 地域の情報拠点 山中湖情報創造館 これからの図書館 まるちゃんの趣味 ロボット 私事として... ひとりごと... 自衛隊 NPO 山中湖だより おススメ DigitalArchives お役目 デジ研 地域コンテンツ 図書館ゲーム/プログラム 山中湖企画会議 ワークショップ ことば デジカメ活用術 MT8.NE.JP iPhone コミュニティアーカイブス tweet メディア活動 まち録 プレゼン マイアーカイブ 情報デザイン 未分類 タグ
ブログパーツ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||