ちょっと気ままに連載してみようかなぁ...などと考えております。
フィルムカメラでは経済的に困難だったものが、デジタルで可能になることが沢山あります。前の投稿でも書いたように...こんなことが考えられますね。 (以下は、被写体をさします) 【ビジネス】 ・名刺 ・配布資料 ・ホワイドボード ・プレゼン(ストロボをたいてはいけません) ・会議の風景(出席者の確認をかねて) 【旅】 ・時刻表 ・路線図 ・運賃表 ・駅周辺の地図/路上にある地図 ・駅弁 【食】 ・メニュー(いちおう許可とってね) ・運ばれてきた料理 ・ロゴ入りナプキンやコースターなど ・お店の中で気になったもの(これも許可とろうね) 【生活】 ・新聞の気になる記事(できるだけその日のうちに) ・雑誌の記事 ・ちらし ・年賀状/暑中見舞い ・手紙やはがき ・お歳暮などの贈り物(開封前:のしつき/開封後:中身) ・町中でみかけたポスターやちらし(イベントなど) 【子ども】 ・保育園/幼稚園での作り物(捨てられないんだけど...保管場所もないので) ・お弁当(自信作のみ) ・子供服や帽子、靴などの身につけるもの ・成長がわかる(柱の傷ではなく、デジカメの写真で) 【学校】 ・お習字や図画工作の作品 ・夏休みの自由研究 ・テスト(良い点だけ?!) こうしてリストアップしてみると、デジタルカメラの被写体って、実に多種多様にとらえることができます。反面、いかにフィルムカメラが「記念写真」や「写真作品」中心であってかが、見えてきますね。 これ、どこかの雑誌のコラムにでもならないかなぁ...。
by maruyama_takahiro
| 2008-07-20 23:00
| デジカメ活用術
|
検索
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
全体 日々是電網 SuperOPAC開発日記 地域の情報拠点 山中湖情報創造館 これからの図書館 まるちゃんの趣味 ロボット 私事として... ひとりごと... 自衛隊 NPO 山中湖だより おススメ DigitalArchives お役目 デジ研 地域コンテンツ 図書館ゲーム/プログラム 山中湖企画会議 ワークショップ ことば デジカメ活用術 MT8.NE.JP iPhone コミュニティアーカイブス tweet メディア活動 まち録 プレゼン マイアーカイブ 情報デザイン 未分類 タグ
ブログパーツ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||