「学ぶ」は、「まねぶ」まねをする...から来た言葉だという。
また、 職人さんの世界では、習うんじゃねい、盗むんだ...という言い方もする。 いま変換して出てきた漢字に、倣(なら)うも、模倣するという字に使われている... 昨今、著作権だの肖像権だのと、何かと権利に過敏な時代になってしまいましたが、本来「学ぶ」とは、まねであり倣うものであり盗むものなのかもしれません。 だとしたら.... 私的複製の範囲であれば、思いっきり盗ませていただこうじゃありませんか。 書店でお金を出して買おうと、図書館でタダで借りようと...きっと 「学んじゃったもん勝ち」 なんだと思うのです。
by maruyama_takahiro
| 2008-09-04 01:34
| ひとりごと...
|
検索
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
全体 日々是電網 SuperOPAC開発日記 地域の情報拠点 山中湖情報創造館 これからの図書館 まるちゃんの趣味 ロボット 私事として... ひとりごと... 自衛隊 NPO 山中湖だより おススメ DigitalArchives お役目 デジ研 地域コンテンツ 図書館ゲーム/プログラム 山中湖企画会議 ワークショップ ことば デジカメ活用術 MT8.NE.JP iPhone コミュニティアーカイブス tweet メディア活動 まち録 プレゼン マイアーカイブ 情報デザイン 未分類 タグ
ブログパーツ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||