突然ですが...
トークのできる図書館員になりた〜い! と思っているのです。おはなし会、読み聞かせなどのアクティビティなどがありますが、基本的に『トーク力』がなければ、子どもたちですら聞いてくれません。ましてやティーンズ(YA)や一般を対象としたプログラムなら、なおのこと...です。 図書を探しても、「話し方」や「スピーチ」「セールストーク」などの本はあるのですが、それとはちょっとニュアンスが違うんですよね。いわゆる「しゃべくり」であったり、「話題力(話題の豊富さ)」であったり、なんともいえない総合力が求められるようにも思うし、いやぁむしろお客さんを楽しませるおもてなしの心なのかも...などと思っているのです。 まず、 ブック・トーク Book Talk ライブラリー・トーク Library Talk 文学トーク Literature Talk 画集トーク Picture book Talk 写真集トーク Photo book Talk 図鑑トーク Reference book Talk 次に山中湖の自然を伝える レンジャー・トーク Ranger Talk ネイチャー・トーク Nature Talk エコ・トーク Eco Talk ちょっと欲張って 天体(星空)トーク Star Talk 野鳥トーク Bird Talk 歴史トーク Histrical Talk 人物トーク Persons Talk などなど、話題はいろいろ。 インタープリテーション Intarpretation では、基本的に自然からの声の通訳という枠がありますが、もっと広く、自然や環境、図書館や図書の楽しみなどを伝える...まさに“トーク”のできる人になりたい...などと思っているのです。
by maruyama_takahiro
| 2008-12-01 23:27
| ひとりごと...
|
検索
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
全体 日々是電網 SuperOPAC開発日記 地域の情報拠点 山中湖情報創造館 これからの図書館 まるちゃんの趣味 ロボット 私事として... ひとりごと... 自衛隊 NPO 山中湖だより おススメ DigitalArchives お役目 デジ研 地域コンテンツ 図書館ゲーム/プログラム 山中湖企画会議 ワークショップ ことば デジカメ活用術 MT8.NE.JP iPhone コミュニティアーカイブス tweet メディア活動 まち録 プレゼン マイアーカイブ 情報デザイン 未分類 タグ
ブログパーツ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||