YouTubeで、IFLA(国際図書館連盟)の2008年度ケベック大会の様子が上がっていた。
日本図書館協会発行の「図書館雑誌」にも、日本から参加された方のレポートがあったが、この様子は... IFLA 2008 : Fun Night, Librarians' Dance. 1 IFLA 2008 : Fun Night, Librarians' Dance. 2 IFLA 2008 : Fun Night, Librarians' Dance. 3 IFLA 2008 : Fun Night, Librarians' Dance. 4 IFLA 2008 : Fun Night, Librarians' Dance. 5 IFLA 2008 : Fun Night, Librarians' Dance. 6 確かに...これだけみても、日本の図書館業界は...四半世紀以上遅れている...かも。 それにつけても、人だよ人...なによりも、図書館に関わる人の問題なのだ...と、かなり強く感じています。 ※ぜひ日本から参加されたみなさん、参加してレポート書いておしまい...にしないで、日本でもこうした図書館大会になるよう、働きかけて欲しいものです。 たぶん、日本だったら、 「写っている人の《肖像権》が〜、会場でなっている音楽の《著作権》が〜」な〜んていう理由をつけて、非営利目的であっても公開しないんでしょうね。そこが四半世紀の差なのよ。それは制度じゃなく、人の意識の問題なんだ...って、この動画を見て強く感じました。 (ここで踊っている人も、動画を撮影している人(アップ主)も、みんな世界的な図書館の関係者なんですよ〜)
by maruyama_takahiro
| 2008-12-19 00:21
| これからの図書館
|
検索
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
全体 日々是電網 SuperOPAC開発日記 地域の情報拠点 山中湖情報創造館 これからの図書館 まるちゃんの趣味 ロボット 私事として... ひとりごと... 自衛隊 NPO 山中湖だより おススメ DigitalArchives お役目 デジ研 地域コンテンツ 図書館ゲーム/プログラム 山中湖企画会議 ワークショップ ことば デジカメ活用術 MT8.NE.JP iPhone コミュニティアーカイブス tweet メディア活動 まち録 プレゼン マイアーカイブ 情報デザイン 未分類 タグ
ブログパーツ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||