今日は朝から、南アルプス市立櫛形図書館に行ってきました。
山梨公共図書館協会の地域資料研究部会の会合です。 ![]() 「校歌」を収集している韮崎市立図書館の取り組みは、斬新でした。 そうだよ、校歌だよ。少子化によって統廃合される学校、卒業生の思い出としても「校歌」は大切なものです。それが実は意外と失われているんです。地域の公共図書館が「校歌を集める」とはっきりと意思表示しないと、たぶん完璧に失われます。記憶の中の校歌はかなり曖昧だったりします。 番外編で、「人物資料リスト」をもとにした[EPWING形式の電子辞書]と[ファイルメーカー(Webビューワつき)]で作り直したデータベースのデモを、ちょこっとだけ行いました。みんな関心はもっているんだけどね...。エクセルとは違うのだよエクセルとは。 それと...まいどの事ではありますが、 僕以外は全員...女性でした。
by maruyama_takahiro
| 2009-02-18 23:50
| お役目
|
検索
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
全体 日々是電網 SuperOPAC開発日記 地域の情報拠点 山中湖情報創造館 これからの図書館 まるちゃんの趣味 ロボット 私事として... ひとりごと... 自衛隊 NPO 山中湖だより おススメ DigitalArchives お役目 デジ研 地域コンテンツ 図書館ゲーム/プログラム 山中湖企画会議 ワークショップ ことば デジカメ活用術 MT8.NE.JP iPhone コミュニティアーカイブス tweet メディア活動 まち録 プレゼン マイアーカイブ 情報デザイン 未分類 タグ
ブログパーツ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||