前の記事からの続き...になるかな
国立国会図書館のカレントアウェアネスから ・知的財産戦略本部会合(第22回)の配布資料-日本ブランド戦略、第3期知的財産戦略の基本方針を議論 気になる分野だけに、リンク元にもあたってみました。 知的財産戦略本部会合(第22回) 議事次第 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/dai22/22gijisidai.html 首相官邸 --- 配布資料をみていると、すぐにわかります。 大雑把にみて正しくないと直感します。というのも、パワポで作られたと思われる配布資料(PDF化されてます)を見てすぐに「内容を理解してもらおうという意志が全く感じられない」とわかります。こういう資料をつくり配布し検討材料とする...というあたりで、もう大きな間違いなんです。こういった資料を提示して、メンバーさんの思考を停止させ、あらかじめ用意した予定調和の中に落とし込む...といった手法であることは明白ですね。 たぶん、パワポでつくった資料の一画面一画面は、厳密には正しいのかもしれませんが、こういう作り方をした時点で、大雑把にみて正しい目的地に到達することは...これまでの経験からいってもまずありません。 なにかこう...根本的なところで、この国は大きな間違いをしたまま...現在に至っているように思ってしまいます。 “それを見た瞬間に、 理解してもらおうという努力がみえないものは、 大雑把にみてたぶん間違い” ...です(厳密には正しいのかもしれませんが...)。 参考までに...上記の配布資料では、資料1、資料3をみて「あらあら」と思っていたら、「資料5別冊1」見て「アチャー!やっちまったな」を感じましたね。プレゼンテーション用のソフトであるパワーポイントを使って...ここまで『読ませる』資料にしてしまったら...プレゼンの意味はほとんどありませんし、そもそも「理解してほしい」という意志がまったく感じられませんね(悪意すら感じる...といったら語弊がありますけどね)。
by maruyama_takahiro
| 2009-04-18 11:52
| 日々是電網
|
検索
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
全体 日々是電網 SuperOPAC開発日記 地域の情報拠点 山中湖情報創造館 これからの図書館 まるちゃんの趣味 ロボット 私事として... ひとりごと... 自衛隊 NPO 山中湖だより おススメ DigitalArchives お役目 デジ研 地域コンテンツ 図書館ゲーム/プログラム 山中湖企画会議 ワークショップ ことば デジカメ活用術 MT8.NE.JP iPhone コミュニティアーカイブス tweet メディア活動 まち録 プレゼン マイアーカイブ 情報デザイン 未分類 タグ
ブログパーツ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||