いよいよ、デジタルサイネージ(電子看板: Digital Signage)の市場が動き始めた。
あえていおう。これはほんの始まりにしかすぎない。 多くの電子看板は、広告としてのポスターやテレビのCMみたいなものだ(映画「ブレードランナー」に出てくる「ワカモト」の広告みたいな感じ)。ただ、これはまずは本の手始めにしかすぎない。 本格的に、デジタルサイネージがデジタルサイネージでなければならない...そういうコンテンツのスタイルとして、僕は 電子壁新聞 があると考えている。読ませることで「滞在時間」を長くすることができる。が、電車の都合もあるので、続きは「ケータイに(ダウンロードして)見る」あるいは「そこから電子新聞や電子雑誌などを購入」してもいいだろう。デジタルサイネージは電子看板であると同時に、電子媒体の自動販売機にもなるような感じ。 そんなことを考えている。 僕たちは、久しく「壁新聞」というメディアから離れていたが、広告ポスターでもなければ、新聞でも雑誌でもない...そんな「電子壁新聞」。ちょっと目先の変わったメディアが登場するのかもしれない。 ...なんてね。
by maruyama_takahiro
| 2009-06-04 18:38
| 日々是電網
|
検索
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
全体 日々是電網 SuperOPAC開発日記 地域の情報拠点 山中湖情報創造館 これからの図書館 まるちゃんの趣味 ロボット 私事として... ひとりごと... 自衛隊 NPO 山中湖だより おススメ DigitalArchives お役目 デジ研 地域コンテンツ 図書館ゲーム/プログラム 山中湖企画会議 ワークショップ ことば デジカメ活用術 MT8.NE.JP iPhone コミュニティアーカイブス tweet メディア活動 まち録 プレゼン マイアーカイブ 情報デザイン 未分類 タグ
ブログパーツ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||