先月から始まった、毎月25日はポールさんの思い出話をきく会の第2回目に参加してきました。
今日は、「船木美さ子」さん。かつての農場長だった船木常治さんの奥様です...というよりも、清里・萌木の村船木上次社長のお母様です。 当時のお話しを、まるで昨日のことのようにお話しされる様子は、その時代を知らずともぐいぐいと引き込まれてしまいました。 やはりこういう場面には、「昔の写真」が、重要なポイントになります。 それと人の名前とその相関関係が、やはりとても重要なポイントになります。 思い出話の中心は、[出来事]そのものよりも、[誰が]がとっても大きな要素なんでね。 なんだか、とても巨大なプロジェクトが...立ち上がってしまいそうな勢いです。 次回は7月25日です。
by maruyama_takahiro
| 2009-06-26 01:29
| DigitalArchives
|
検索
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
全体 日々是電網 SuperOPAC開発日記 地域の情報拠点 山中湖情報創造館 これからの図書館 まるちゃんの趣味 ロボット 私事として... ひとりごと... 自衛隊 NPO 山中湖だより おススメ DigitalArchives お役目 デジ研 地域コンテンツ 図書館ゲーム/プログラム 山中湖企画会議 ワークショップ ことば デジカメ活用術 MT8.NE.JP iPhone コミュニティアーカイブス tweet メディア活動 まち録 プレゼン マイアーカイブ 情報デザイン 未分類 タグ
ブログパーツ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||