人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おぉ! 全くの個人的趣味ですが、小西ゆかり選手を山中湖から応援してます!

まさか、こんなサイトがあるとは、(迷彩の似合う女性が大好きな)私としては、大感激です。※誤解されそうな表現だが....※
タコログさんの[週間 小西ゆかり」。
Jグランド」で拝見してから、すっかりファンです。
※それにしても、このポジションからの写真って....ひょっとして写真班の方?

※この応援は、山中湖(near "the KITAFUJI CAMP")からお送りしております。
# by maruyama_takahiro | 2004-08-12 13:58 | まるちゃんの趣味

データベース考 GISの次の次 (TIS と BIS)

デジタル・ライブラリアン研究会の主催する、第4回デジタルライブラリアン講習会が、8/9(月)に終了。あとは一ヶ月後の修了レポート提出が勝負であるが、公共図書館における地域情報をテーマにしようと考えている。
地域の情報をデータベース化することがベースではあるのだが、そこでGIS(地理/地図情報システム)から、もうちょっと発展させたものはないだろうか?と考えている。例えばデータベースで年表/歴史を表現すること。GISに対してTIS (Timeline Information System: 時系列情報システム)なんていうのは、どうだろうか。様々な出来事を時系列で編集できるシステムである。人の生涯やら組織の盛衰やら、市町村の変遷やら、そうした情報をデータベース化し、時系列で組織化するシステムである。
 そう、中での人の生涯をデータベース化するのであれば、 BIS (Biography Information System)とも呼べるかもしれない。誕生から、通った幼稚園、小学校、そこでの出来事や記念写真、就職先やら所属する団体活動、そして最期まで。米国では「ライフログ Life log」などと呼ばれているものもあるようだが、ひとかたまりの情報の記述というよりも、出来事やら通った学校やらの情報の1件1件を、時系列/地図上に組織化することで、歴史や年譜にすることができるようなものである。
はてさて、いったいどういうモノなのだろうか?
では。
# by maruyama_takahiro | 2004-08-11 09:40 | 日々是電網

今日のBGM...いいな。

愚智提衡而立治之至也さんのブログに、今日のBGMということで、A LONG V•A•C•A•T•I•O•N @大瀧詠一(ナイアガラ@CD選書盤)がありました。いやぁ〜懐かしい! はっきりいって23年くらい前のアルバムですが、全然色あせていないんですよ。今聞いても。
実は、丸山の iTunes にも入っていたりします。
# by maruyama_takahiro | 2004-08-07 19:49 | 日々是電網

私のオススメ

私のオススメ「清里の父 ポール・ラッシュ伝」は、超・オススメ本。今の私があるのも、この本のおがけ/所為だ!といえるほどです。
# by maruyama_takahiro | 2004-08-05 10:15 | 山中湖情報創造館

高校野球の記憶...

今日(8/5 木)の山梨日日新聞の[風林火山](一面12段目のコラム)は、感動ものである。
敗戦一年後の1946年8月15日。高校野球夏の甲子園大会の前身である全国中学校優勝野球大会が再開されたとある。その時の出場全19校の各主将に、米国製硬球を手渡したのは、当時GHQのポール・ラッシュ中佐であったとある。後に八ヶ岳の麓・清里にて財団法人キープ協会を創設し、『清里の父』と呼ばれている「ポールさん」である。このことを、現在の高校球児たちは知っているのだろうか。

ポールさんは1979年に他界されてはいるが、現在でも山梨県・大泉村の名誉村民である。しかしおどろいたことに、この名誉村民の称号は、町村合併(11月の北杜市となる)とともに消滅するらしい。

時代は時とともに変化するものであはるが、変えていいこと/変えてはいけないこと。忘れてよいこと/忘れてはならないことがあると思う。記憶し後世に伝え残すことを大切にできることが、むしろ変動の時代においては最重要課題ではないだろうか。
映画「千と千尋の神隠し」ではないが、名を奪われることは存在を否定されることでもある。太古の神々は名を奪われることで抹殺されていった。
私たちが残し伝えるべきもの。それは強い意志をもって「記憶」しなければ、いつのまにかフェード・アウトしてしまうものなのだろうな。
※今日の山日新聞[風林火山]は、記憶とは、デジタル/アナログに関わらず、「意志を持って記憶する」ことが必要なんだなぁと感じたコラムでした。
# by maruyama_takahiro | 2004-08-05 10:01 | 日々是電網